TOP

2024年3月5日

「教育」が「IT化」によってどのように変化するのか定点観測するwebサイト

現在、教育現場でIT化が進んでいます。
「koedo」は、教育現場に携わる方の声(koe)とアクション(do)を記録するために立ち上げたwebサイトです。

季刊誌「koedo」につきまして

「koedo」は、掲載中の記事を1冊にまとめ、季刊誌「koedo」として発刊しています。

また、2021年夏休みに「koedo」を運営している株式会社ジオグリフが企画・運営に携わった「SENRIプロジェクト Summer Camp!!!」において行われた各授業の工夫等を、高校生や大学生に執筆体験をしていただいていました。

2021年秋、「koedo 増刊号」として発刊したものを、現在、ダウンロードできます。

季刊誌「koedo」にご興味がある方は、ぜひ、株式会社ジオグリフにお問い合わせください。

koedo増刊号
koedo増刊号「SENRIプロジェクト Summer Camp!!!」レポート

新年度に向けて…

イメージ画像

この春、ご卒業の皆さま、おめでとうございます。

新たな一歩を踏み出すことに、ワクワク・ドキドキ・ソワソワしていますか?
もしかしたら、不安の方が大きい方もいらっしゃるかもしれません。

ところで「教育」とはなんでしょうか…。
Wikipediaには、次のように書いてあります。

・教え育てること。
・知識、技術などを教え授けること。
・人を導いて善良な人間とすること。
・人間に内在する素質、能力を発展させ、これを助長する作用。
・人間を望ましい姿に変化させ、価値を実現させる活動。

Wikipedia

対して、「学習」は…

知識、行動、スキル(能力)、価値観、選考(好き嫌い)を、新しく獲得したり、修正したりすることである

Wikipedia

社会人になっても、日々、「学習」は続きます。
もしかしたら学校に通っていた時代よりも、切実に学びを深めなければいけないこともあるかもしれません。

勉強に、仕事に行き詰まったときには、1人で悩まずに誰かに相談したり、自然に触れてみたり…。美術館や博物館に行ってみるのもいいかも…しれませんよ?

建立 900 年 特別展「中尊寺金色堂」

  • 会期:2024 年 1 月 23 日(火)~ 4 月 14 日(日)
  • 会場:東京国立博物館 本館特別 5 室
  • URL:https://chusonji2024.jp/
建立900年
特別展「中尊寺金色堂」
《金色堂復元模型》

子どもたちは、日々の生活の中で、大小さまざまの「なぜ?」「どうして?」を感じています。中尊寺金色堂は、どのような意図で建てられたものなのでしょうか?また、また、仏像が時代ごとに材質が違い、作り方に変化がある理由は?そして、菩薩が担っている役割とは…?

古代メキシコ展
※展示風景は東京会場

子どもたちは、日々の生活の中で、大小さまざまの「なぜ?」「どうして?」を感じています。古代メキシコでは、なぜ主食がトウモロコシだったのでしょうか? マヤ文字ってどんな文字だったのでしょうか? そしてどうして人身供犠が行われていたのでしょうか…?

イメージ写真

学校と塾の違いは何でしょうか…。
授業だけなら塾でもできるし、学校である必要はありません。

イメージ写真

「考える力」とは、なんぞや? ということに明確な答えはなかなか出てきません。正解がある問いとは思えませんが、私なら……「疑う力」と応える……でしょうか。

Posted by traceon-e