koedo

【「教育」が「IT」を使ってどのように広がり・変化していくのか】を 定点観測するWEBメディア

  • TOP
  • koedoとは?
  • 記事一覧
    • シリーズ記事
    • ライター紹介
  • ダウンロード
  • コンタクト
    • コンタクト
    • アンケート
    • 原稿投稿フォーム
  • メニュー

  • サイドバー

  • 前へ

  • 次へ

  • 検索

  •   Twitter 
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. 算数

小学校の「算数科」におけるICT活用の事例やメリットとは

2021年1月26日Activity

記事を読む   ...

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

新着記事

イメージ写真

【STEAM教育⑤】  教育改革と教育DX、そしてSTEAMとの関係性

ビジネスの世界では、すでにあたり前のようにDXという言葉が使われています。 実際 ...

イメージ写真

【STEAM教育④】STEAM教育は「Society Transformation & Environment Adaptive Management教育」という解釈を

VUCA(Volatility Uncertainty Complexity A ...

イメージ写真

【授業におけるICT入門】統計教育とプログラミング的思考

平成29年3月に小学校および中学校の学習指導要領が公示され、翌年3 月には高等学 ...

イメージ写真

【親になるということ】話を聞くということと、言いなりになるということの違い

子育てに一生懸命になると子どもの「いいなり」になってしまうことがよくあります。 ...

イメージ写真

【小学生へのスマホの普及】SNSに年齢制限…? 知っておきたいSNSトラブル事例

スマートフォンが普及するなか、SNSなどによるトラブルが増え始めています。 ささ ...

カテゴリー

  • a bits of knowledge
  • Activity
  • Case
  • Communication
  • Idea
  • Planning
  • Practical editions
  • STEAM教育と宝石
  • Tool

koedo公式LINE QRコード

LINEの公式アカウントを作成しました。
ぜひ、「友だち追加」をクリック、もしくは「QRコード」を読み込み、ご参加ください!

QRコード

友だち追加

タグ

DX GIGAスクール構想 ICT入門 ICT教育 ICT活用 ICT環境 ITリテラシー IT化 OECD調査 SDGs STEAM教育 アクティブラーニング オルタナティブスクール オンラインセミナー オンライン授業 コミュニケーション スマホの普及 スマホ育児 プログラミング レポート評価 不登校 体育 勉強 参考書の選び方 受験生 問題集の選び方 国語 子育て 学校 学校教育 小学校英語 教育 教育方針 海外教育事情 理科 社会科 算数 紙の文字と画面の文字 親子の会話 親離れ子離れ 言葉の乱れ 言葉の意味 語彙と文章力 語彙力 配信環境
  • koedoとは?
  • Privacy Policy
  • 著作権について
株式会社ジオグリフ

運営会社:株式会社ジオグリフ
住所:千葉県流山市富士見台2-5-4-7-103

Twitter

Copyright © 2023 koedo All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

PAGE TOP